【資産運用】育休中の資格取得はこんなに大変!
こんにちは!あんころです!
先日なぜFPを受験したのかblogにアップしました
「育児休暇って仕事休めていいなぁ~。暇でしょ~?」
と言われたことがあります
暇じゃないぞー!
1人時間なんてないんだぞー!
すごく大変なんだぞー!!!
と声を大にして言いたかった・・・
特にうちの息子はショートスリーパー!
抱っこでゆらゆら~寝かかったかな?
と思って降ろすとお目めパチクリ!覚醒!!!
そんなこんなで資格取得のために少し余裕をもって、試験の5か月前からFPの勉強に取り組みました☆彡
「朝5時に起きて勉強!子供が寝てから勉強!毎日コツコツと!」
そう決めて、夫も別の国家試験を控えていたので学生時代に戻った気分で共に勉強に励みました♡
が!!!朝5時に私が起きたら息子も娘も起きるΣ(・□・;)
「いやいや~2人とも6時過ぎまで寝てたじゃん~」
そのため、家族皆毎朝5時に起き、活発に遊び勉強の邪魔をする子供達でした
【育休中の資格取得の現実は・・・】
朝と日中はほぼ勉強できない
子ども達を寝かせつけた後に毎日1~2時間
余裕もって計画をすべき
家事の合間にながら勉強
人それぞれだと思いますが、家事・育児に伴い小学生の娘の宿題や勉強に付き合ったり、週末は子を連れて遊びに行ったりと日々忙しく過ごしている私・・・
「勉強する時間がない!!!っと言いたいところですが、、、時間がないのではなく、時間は作るもの!少しの時間でも作って頭に入れる!」
そう自分に言い聞かせて勉強時間を確保するあんころでした
私が購入した参考書▽
参考書を元に解説されているユーチューバーさんがとても分かりやすかったのでリンク張っておきます▽