今年トライしたこと、トライして変化したこと。
こんにちは!あんころです!
昨日で仕事納めでした。
救急外来は大繁盛でお昼休憩も出来ず、目が回るくらい忙しかったですがなんとか定時で帰宅・・・
「明日から2連休!たったの2連休だけど、、、(泣)」
今年は色々と勉強して行動した一年でした
私が今年した事をまとめてみます
今年トライした事
1.不要な保険を見直して解約する
保険って必ず入らなきゃいけないものだと思っていましたが、色々調べると必要以上の保険にお金をかけていた事がわかりました
必要ないと判断した保険はすぐに解約したり、低価格で手厚い保障があるものに変更しました
解約したり、変更することで月に3~4万円のお金が浮きました
私達は不必要な保険に入りすぎていました。いかに知識不足だったか思い知りました。
過去記事に一部まとめているので興味のある方は見られてください
2.ブログを始める
副業なんて考えもしませんでしたが、将来について考えたときに何かに挑戦したい!という思いがあり簡単に低リスクで始められるブログを開始しました
飽き性な私なのですぐに辞めるだろう・・・と軽い気持ちで始めましたが、半年続けられたのは色んな方のブログを見たり、自分が書いたことが役に立ったと言ってくださる方がいらっしゃったからです
今の自分にとっては副業というより趣味になってきていますが、来年度は一つの事に特化したブログなども書いていけたらいいなと思っています(まだ未定ですが・・・)
3.投資信託、NISA、iDeCoを始める
独身時代から銀行の窓口でNISAを開設し、言われるがままよく分からない株式に投資していました
しかし!!!
「銀行でするなんて手数料かなりとられるし、増えないじゃないか!!!」
ということに気づき即解約。
自分で調べて自分で証券会社と銘柄を選び納得のいくインデックスファンドに投資することができました。
ふるさと納税やiDeCoなども税金対策も開始し、今は銀行に眠っていたお金を米国ETFに投資し着々と資産を増やすことができています。
貯金する事が好きで、株なんて恐ろしい!と思っていた私がここまで変われたのもリベラルアーツ大学のお陰です
将来に不安がある方は一度手に取ってみてください
お金の不安が解消されます
最近発売された厚切りジェイソンさんの新刊も面白くてサクサク読めるのでおすすめです
4.救急外来を極める
救急外来という場所は色んな症例の患者さんが毎日とめどなく来ます
対応が分からない!とは言えない経験豊富な方が多く働く場所です
自分は看護師12年目ですがまだまだ分からない事が数多くあり、毎日が不安で自身もありませんでした
しかし、日々勉強していくことで自信をつけることができ、業務にも反映することができました
私がおすすめしているのはDr.林寛之の救急入門!とってもユニークでユーモアたっぷりな先生で楽しく勉強ができました
5.家計を見直す
結婚当初から固定費や変動費は毎月チェックしていましたが、何かと支出が多くさほど貯金はできていませんでした(毎月10%くらいの貯蓄率)
世帯年収も高くありませんし、お互い貯金があるわけでもないし、将来の不安がすごくありました
そこで、不必要な固定費は見直し改善し、変動費は何に使っているのかを毎月チェックし、無駄がなかったか夫婦で話し合うことで毎月の貯蓄率は35~45%と大幅に貯蓄できるようになりました
そして!結婚6年目で老後資金問題解決しました!
これからも日々の家計管理に精を入れます
トライして変わった事
- 保険を見直す事で固定費が削減できた
- ブログを始める事で私の知らない世界を知る事ができた
- ブログを始める事で自分のスキルアップにつながった
- ブログを始める事で無駄な時間を過ごさなくなった
- 投資信託やNISA、iDeCoに関して学ぶ方で税金対策や資産運用について知識を得た
- 資産を増やす事に繋がった
- 救急の勉強をする事で自分の自信に繋がった
- 救急外来が多忙でもリーダーとして采配ができるようになった
- 固定費や変動費を見直す事で貯金できるお金が増えた
- 資産運用に関して学び、行動した事で老後資金問題を解決できるくらいの資産が溜まった
「勉強するだけじゃなく、行動した事が結果につながりました」
まとめ
今年は自分なりに頑張った1年でした
暇さえあればダラダラテレビを見ていた私でしたが、暇さえあれば勉強していました
それは嫌々してた訳じゃなく、楽しんで出来たから行動に移せたのかもしれません
子育て・仕事をしながらブログを書いたり、勉強するのは簡単な事ではありませんし、家族の時間を犠牲にしてまでしたくありません
これからも無理のない程度にブログや資産運用を頑張っていきたいです(もちろん本業も)
まだまだブロガーとしては未熟ですがこんなブログを見てくださりありがとうございます♡
来年もよろしくお願いします!