家計を見直したいならまずは固定費や変動費を把握しておこう!
こんにちは!あんころです!
結婚するまでお互いの貯金額を知らなかったあんころ家
結婚に向けてお金を貯めようか〜としてた時に妊娠発覚!!!
妊娠は嬉しかったですが両家挨拶・結婚式準備・新居探しとバタバタでした😅
ひと段落して・・・
ところであなた貯金はいくらあるの?
ん〜ほぼないよ
それからあんころ家、お金の不安生活始まりました
そして結婚6年目
コツコツお金の勉強をして目標としていた老後資金問題解決!
そんなあんころ家の家計管理を公開し、同じように悩んでいる方のお役に立てれば嬉しいです
共働き夫婦の平均貯蓄額(20代)
結婚当初のあんころ家は・・・
あんころ貯金300万円
夫貯金10万円
平均値くらいはありましたが、結婚式や産婦人科受診、出産準備でお金はどんどん減る一方・・・
この時、家計管理をしていなかったので何にお金がどのくらい使われているか把握しておらず、あんころより夫の年収は低かったので、子供が産まれて育てていく上で今の収入で大丈夫なのかとても不安でした
家計管理をしてなかったからお金の不安だけが常にあったなぁ
何にお金が使われているかを把握しよう
固定費
家・車・光熱費・通信費・保険・税金など毎月同額の支出があるものを言います
ここで一つ一つ着目して何が削れるか、無駄はないか考えました
ここで1番の削れて、無駄にお金を使っていたのは保険でした!!保険を見直す事で資産を増やす大きなキッカケとなりました
そして税金対策を全くしていなかった私は、ふるさと納税を始める事で食費や日用品にかかるお金をカットできました♪
変動費
食費・日用品・通信料・交通費・交際費など毎月変動する支出があるものを言います
ここでは使いすぎてないかに着目して考えました
ここで1番使っていたのは、日用品と衣服・ネットでのお買い物でした
衣服の整理整頓や購入前に本当に必要か考える事で無駄なお買い物をなくす事ができました
お金を貯めたいなら部屋をきれいに片付けよう
ネットスーパーが大好きなあんころはついついポチッとしてしまうのですが届いて気づく・・・
また同じような物を買ってしまったと。
これを繰り返さないようにまず部屋の整理整頓をしました
整理整頓を行う事で部屋がスッキリ!
あれはここにあったな!これは同じような洋服を持ってたな!と気づく事ができて無駄な買い物をしなくなりました
さいごに
あんころ家は決して世帯年収が高いとは言えませんしかし、お金を増やすコツ・守るコツ・使うコツを知ることで貯めることができます!
固定費・変動費についてまた詳しく記事を書いていきたいと思います
この本を読んでお金に対する不安が解消されました
ぜひ!一度見てみてください♫
最後までありがとうございました😊