あんぶろ

あんぶろ

妊娠中の食事や運動、産後ダイエットの事をアップしてます!また、結婚当時資産ほぼ0からスタートし6年目で老後問題クリアした秘訣も公開していきます!よろしくお願いします!

熱性痙攣

f:id:annkorokoror:20210604142601j:image

みなさんこんにちは!あんころです!

本日は頻繁に救急車で来院する小児の熱性けいれんについてお話しします。

 熱性けいれんとは何?

熱性痙攣は生後6ヶ月〜5歳ころの子供が急な発熱に伴って意識障害(ぼーっとしてる、視線が合わないなど)、けいれん(手足がぴくぴくする、全身のばたつきなど)を引き起こす病気です。

通常38度以上の発熱時で急激に体温が変化するときに起こり、半数近くが繰り返しますが、成長に伴い6歳前後でほとんど起こさなくなり経過は良好です。一部3〜5%がてんかんに移行するといわれています。

熱性けいれんの原因は?

発育途中の幼弱な脳神経細胞が急な体温変化に対応できなくなって起こります。

けいれんを起こす他の病気がないことが条件になります。

遺伝的な要因もあり両親に熱性けいれんがあると2〜3倍頻度が高くなると言われています。

高熱をきたす疾患はすべて熱性けいれんのきっかけになります。

症状や起こり方は?

発熱の初期に起こることが多く、けいれんにより発熱に気づくこともあります。基本的な症状は意識がなくなり、けいれんを起こすことです。

 

強直性けいれん:急に手足をかたくして突っ張る

間代性けいれん:手足をぴくぴくさせる

強直・間代性けいれん:初めはかたく次第にぴくぴくする

などがあり、体全身に起こったり、半身とか四肢の一部に起こったりします。

また、手足に力は入らずダラーっとして意識だけがなくなることもあります。

目が見開いて一点を見つめ焦点が合わなかったり、けいれんが左右に偏ったりします。

呼吸は不十分なため全身の色が悪くなり(チアノーゼ)、嘔吐・失禁を伴う事もあります。

主に2〜3分で収まりますが、20〜30分と持続する事もあります(痙攣集積症)

収まるとぼーっとする時期がありますが意識は元に戻ってきます。

熱性けいれんには2つのタイプがある!

単純型熱性けいれん

発熱後24時間以内に起こって、全身生のけいれんであり、数分で収まり、繰り返したりしないタイプです

複雑性けいれん

①持続時間が15分以上と長い

②けいれんが体の半分とか、体の一部に起こったり局所性

③一度の発熱で繰り返しけいれんが起こったり、発熱後24時間以後に起こったりする

三項目のうち1つでもあてはまる時は複雑性です。

単純型はおよそ8割、複雑型は2割程度

複雑型やけいれん重積症では、けいれんの治療や他疾患との区別のために入院となります。

検査では発熱の原因をつきとめる!

熱性けいれんは発熱に伴う付随的な症状です。一方、病気そのものが発熱、けいれん、意識障害をきたす疾患は多数ありこれらと区別するために検査が必要になります。

髄膜炎脳炎低血糖、低Ca血症、先天性代謝異常症、循環器疾を否定するため、血液検査、髄液検査(腰椎穿刺で行います)、CT、MRI、心電図などの検査が必要になります。脳波検査はてんかんと区別するためにも重要な検査です。

けいれんを止める方法は?

第一選択はジアゼパムの投与!!(座薬だとダイアップ座薬)

ルート確保し医師の指示の元、ゆっくり静脈内注射していきます。

急速静注で呼吸抑制があるので注意しましょう。

持続時間は20分程度、鎮静作用があります。鎮静できると舌根沈下する可能性もあるので酸素飽和度や意識レベル、チアノーゼの有無は必ず観察しておきましょう。

 

次に使う薬、あるいは血管確保困難な時は・・・

ミダゾラムの投与!

血管確保ができていればゆっくり静注、鼻腔・口腔・筋注投与可

即効性はあるが呼吸抑制があるので注意すること!

これでもけいれんが持続するのであればミダゾラム持続静注が必要になってきます。

 

これに抗けいれん薬のフェニトイン(ホストイン)の点滴注射やフェノバルビタールの静脈内注射を平行して行うこともあります。

 

ERに今から小児のけいれん重積症がくるよ!と電話が入ったら、小児用の救急カートを用意して、救急車がつくなりすぐに血管確保を行い薬剤投与、酸素投与ができる準備をしておくことが大切ですね!嘔吐する可能性もあるので吸引の準備忘れずに!

 

自分の子がけいれんしているのを見て、お母さん・お父さんはパニックになっていることが多いです。子供さんが落ち着いたら、現在の状態を伝えて安心させることも大切です。まずは自分が落ち着いて対応できるようにしていきましょう♪