医療
こんにちは!あんころです! 先日ファイザー社の新型コロナワクチン(コミナティ筋注)3回目を接種してきました 2回目接種の方が副作用の発生率が高いことが知られていますが、3回目はどうだったでしょう? あくまで個人的な感想です この記事を読んでほ…
こんにちは!あんころです! 寒くなってきて体調を崩す方も増えてきたのではないでしょうか? 体調を崩さない為にも風邪予防をする事が大切ですが、何が効果的なんでしょう、、、 最近、救急看護の勉強をした際に【リンゴは医者と病を遠ざける】とありました…
こんにちは!あんころです! 年末年始はクリスマスやお正月と家族で集うことがたくさん! 楽しいことばかりですが・・・ これから流行するのがノロウイルスやロタウイルス これらは嘔吐や下痢などの吐物や排泄物が飛沫したり、触ったりすることで感染しま と…
こんにちは!あんころです! 前回、慢性蕁麻疹が再発したことをお伝えしました annkorokoror.hatenablog.com 昨日、蕁麻疹再発後の病院受診だったのでその結果をお伝えします 結論から言うと、ゾレアは打たなくてよかった!!! 「痛いし、高いし、ゾレアは…
こんにちは!あんころです! 産後、原因不明の蕁麻疹が出現し慢性化したわたくし。 ゾレアを試して2か月間は蕁麻疹が全くでない幸せな暮らしをしていましたが、蕁麻疹再発してしまった・・・という記事を前回書きました annkorokoror.hatenablog.com 薬以外…
こんにちは!あんころです! 以前慢性蕁麻疹の記事とゾレアを試した結果を書いていたと思います こちら↓ annkorokoror.hatenablog.com annkorokoror.hatenablog.com ゾレア皮下注4回目を終了して~という記事を書いた後、全く蕁麻疹が出現することなく まさ…
こんにちは!あんころです! 少しづつ寒さが厳しくなってきました・・・ 寒い時期になると必ずと言っていいほど心臓に関わる病気で運ばれてくる方が続出します その中でも多いのが心筋梗塞 救急外来で働く前まで心筋梗塞になる人がこんなに多いとは思いもし…
こんにちは!あんころです! 突然ですが、1人目はすぐにできたのに、2人目がなかなかできない又はできなかったという経験はありませんか? 私の職場にも2人がなかなかできない!っていう人が多数いらっしゃいます 私自身も2人目ができない状況で悩んでい…
こんにちは!あんころです! 子供ってお菓子大好きですよね・・・ 親が注意してても、お友達とあま~いお菓子を食べていたり、歯がよく磨けておらず いつのまにか虫歯が!!! ってことがあると思います 子供は虫歯ができやすいとも言われている為、子供には…
こんにちは!あんころです! 8月入ってからコロナ感染の拡大が続いていますね 最近、都内に住んでいる友人から 熱が出た!! と体温計の写真と共に連絡がきました コロナ流行地域に住んでいたことから それクロでしょ 濃厚接触者となる人にはすぐに連絡して…
こんにちは!あんころです! 出産後、突然蕁麻疹体質になり慢性化した結果、、、 ゾレア皮下注を選んだ私。 しかし!!! ゾレア高い。ほんと高い、 1度に2本注射を打つのですが2万円ほどかかります そしてとても痛い!!! でも蕁麻疹痒いし毎日しんどい…
こんにちは!あんころです! うちのおチビさん、2歳の頃にでべその手術をしたのですが、その経緯と現在(4歳)をお話ししようと思います こどものでべそってどんなもの? 出始めた時期 おかしいと感じたきっかけ 受診するのは内科?外科?小児科? 相談した…
こんにちは!あんころです! 暑くなるとよく蛇に咬まれたと救急車で運ばれてきます!! 蛇の中でも毒蛇に咬まれると死に至る可能性もあるので、今回は咬まれた時の対処法をお話しします 毒蛇に咬まれて年間約12人もの死者がでている年もあるらしいです 本日…
こんにちは!あんころです! 今年は全国的にRSウイルスが流行していますね〜 少し落ち着いてきましたが、暑くなるにつれてヘルパンギーナと溶連菌が流行ってきました こどもの発熱は焦りますよね そんな発熱時の対応を書いていきたいと思います POINT 発熱は…
こんにちは!あんころです! 女性の方なら分かると思いますが、月1のあれ!辛いですよね〜 私はイライラする月と身体がだるくなる月と交互に来るタイプです 皆さんそれぞれ対処していると思いますが、イライラが止まらず家族に当たってしまうこともしばしば…
こんにちは!あんころです! 私は今まで外科病棟→手術室→ICU→救急外来と異動してきた12年目の看護師です 12年目ってベテラン看護師って感じですが、まだまだ分からない事だらけ・・・ 日々勉強です 今まで働く中でたくさんの患者さんと接してきましたが…
こんにちは!あんころです! 「子供のおなか痛い」 特に小さい子は本当にお腹が痛いのか分かりませんよね そんな時、すぐに病院に連れて行くべきか・・・ 夜間だったらなおさら次の日で良いか悩みます そんな時の解決策をお話しします まずは浣腸してみよう …
こんにちは!あんころです! 皆さん、赤ちゃんは産道を通る時に骨折する事があるって知ってましたか? 全体の1〜2%と言われていますが、その中でも多いのが鎖骨骨折! 産まれた時は気付かれず、成長と共に鎖骨の部分が盛り上がってきてるな?と異変を感じ整…
こんにちは!あんころです! 看護師12年目のあんころ 現在は救急外来で働いていますが月に5〜6回夜勤があります 私の病院は二交代制なので16時〜翌日9時までが夜勤の時間です その中にご飯休憩30分(夜15分、朝15分)、仮眠時間60分が入ります 夜勤している…
こんにちは!あんころです! 年齢を重ねることに色々な症状がでてきますよね・・・ (私も蕁麻疹がでたり、風邪引きやすくなったりしてます) 救急外来にいるとよくお目にかかるのがめまい(眩暈)で救急搬送される患者さん達です 急に起き上がったり、寝返…
こんにちは!あんころです! 救急外来でよく見かけるのが頭部外傷 今日は誰でも起こりえる頭部外傷についてお話しします 夜の散歩、朝のウォーキング、早朝・夜間のトイレで転倒・・・ 昼間だとお友達とぶつかって、兄弟喧嘩して転倒したり、壁に頭をぶつけ…
こんにちは!あんころです! 今日は子供主体で始めた家庭菜園についてお話しします♫ コロナ禍で自粛生活のあんころ家 子供に何か面白い事をさせてみたいと思い、子供が大好きなミニトマトを育てる事にしました と言っても植物を育てるのが苦手な私は枯らさな…
このこんにちは!あんころです! 今日は子供の読み聞かせについてお話しします♫ 子供が産まれてからほぼ毎日読み聞かせをしてきました。 0〜1歳の時は単語だけの本 有名なのはだるまさんシリーズ✨ うちの子はどハマりでだるまさんの真似をしてました。 2歳は…
こんにちは!あんころです! 今日はとても良い天気☀️ 気温も高く夏日となりましたね 気温が高い日に救急車で運ばれてくるのが熱中症 真夏は毎日子供から大人まで運ばれてきます 皆さんちゃんとこまめに水分補給しているんです! しかし熱中症になって動けな…
こんにちは!あんころです! 今日は私が3年間悩み続けた慢性蕁麻疹についてお話しします。 私の蕁麻疹生活が始まったのは子供を産んで半年くらい経った頃、、、 初めは湯船に浸かった時に身体中痒くてブツブツと蕁麻疹ができていました。(コリン性蕁麻疹) …
こんにちは!あんころです! 今日は父の一周忌でした。 去年の1月に急性骨髄性白血病と診断され、化学療法を頑張りましたが病気の進行が止まらず65歳で永眠しました。 急性骨髄性白血病の中でも予後が悪いM0(急性未分化型骨髄性白血病)でした。 骨髄移植な…
みなさんこんにちは!あんころです! 本日は頻繁に救急車で来院する小児の熱性けいれんについてお話しします。 熱性けいれんとは何? 熱性痙攣は生後6ヶ月〜5歳ころの子供が急な発熱に伴って意識障害(ぼーっとしてる、視線が合わないなど)、けいれん(手…